bra!n.design
make your business different
違いを出せるビジネスをしよう
私達が提供するのは、とてもシンプルな3つのコト
*悩みの種を見つけること
*問題を特定し定義すること
*解決策をともに考えること
私たちにはお仕着せのベストプラクティスなどありませんまずはあなたの話をお聞かせください

まずは"悩み事の棚卸"=>問題の発見
そして"解決すべきこと・できること"
の整理と優先順位付け
ソリューションはそれからです
「あらゆるビジネスがサービス業化する時代」に、
まだ「モノの売り方」でお客様と接していませんか?
私たちはそんな企業のマーケティングを変える、
エクスペリエンスデザイン・コンサルタントです
「エクスペリエンスデザインって何?」
具体的には何をするの?
ブランディングやプロモーションだけでビジネスを
変えることは出来ません
例えば広報宣伝活動や、自社ブランドの外形的な見直しは重要です
でもお客様の期待を超えるのは、やはりビジネスの在り方そのもの
ビジネスの実態が古いままで、呼び方や見た目だけを変えてもお客様の感動には繋がりません
マーケティングの真骨頂は出来上がったモノの宣伝にあるのではなく、お客様が商品やサービスに触れるコト=「エクスペリエンス」をいかに設計するかにあります。
これからの「顧客の創造と維持」というマーケティング2大ミッションは、このエクスペリエンス・デザインという発想がなくては達成できなくなっています。80〜90年代に言われた「サービス業化する製造業」等とは本質的に違う意味で、あらゆるビジネスがモノ売りからコト=エクスペリエンスを提供するサービス業に変化してしまったという背景があるのです。経験しなくては理解も出来ない「サービスの質」をいかにお客様に届けるのか。
私たちbrain.design のチームは、皆様のお客様、社員、そして協力会社などのあらゆるステークホルダーにとって、あらゆる機会接点でより良いエクスペリエンスを実現する、コミュニケーションデザイン・コンサルティングと情報共有プラットフォームを提供します。

経営者の悩みは尽きません
こんなお悩みはありませんか?
戦略は立てたが、社員がついてこない
経営は代替わりしたが、古株の幹部が改革の抵抗勢力化してしまった…
お客様の担当者が変わり、新しい要求が全く理解出来ない。
歴史ある業界団体に所属して勉強をしているが、時代とのギャップを強く感じるようになってきた。でも他に何をすればいいのかわからない
↑
お客様のため、社員のために改革を志す方ほどこうした状況が辛いはず
まずは、雑談しにいらっしゃいませんか? そこからショートカウンセリングも可能です
メディア戦略
それは広告だけのことではありません。あらゆるタッチポイントで、連続的・非連続的なクロスメディア・クロスチャネルのリッチなエクスペリエンスを実現するための顧客アクセス・シナリオを設計します
デジタルマーケティング
それは情報伝達手段のデジタル化ではありません。そしてお客様にとって不要で不愉快な情報収集も必要ありません。
あなたのビジネスにとって本当に必要なのはお客様にとっても価値のあるエクスペリエンスを提供すること。それこそがデジタルマーケティングの本質です